生活に5Rを意識してごみの減量化に協力してみませんか?

「5R」
ごみを減らすための、Rではじまる5つの行動のことです。
 Refuse(リフューズ)  断る → ごみになるものを断ること
 Reduce(リデュース)  発生抑制 → ごみを発生させないこと
 Reuse(リユース)   再使用 → ものを繰り返し使うこと
 Repair(リペア) 修理 → ものを修理して使うこと
 Recycle(リサイクル) 再生利用 → 資源として再生利用すること
5Rを実践してごみを減らし資源を有効に利用することは、環境への負荷が少ない「循環型社会」の実現につながります。また、ゴミと資源を意識して生活をするだけでも減量化に近づきます!今日から5Rを実行して、環境にやさしい生活をはじめましょう。

Refuse(リフューズ)  断る
ごみの量を減らすためには、まず「ごみのもとになるものを買わない、貰わないこと」が大切です。
例えば、マイバックを持参してレジ袋を断るなどして、ごみになるものは買わない、貰わないようにして、本当に必要なものだけを選択することを心がけましょう。
【実践例】
 • 普段の買い物を見直す
 • マイバックを使う
 • 過剰包装は断る
 • 試供品など、不要なものは貰わない

  

 

マイバックを持参して、レジ袋を断ろう!

 

Reduce(リデュース)  発生抑制
ごみとなりうるものを減らしたら、次は、「不用となるもの(ごみ)を出来るだけ減らし」、なるべくごみが発生しないようにしましょう。
【実践例】
 • 必要なものを必要な量だけ購入する
 • 食品を買いすぎない、作りすぎない、食べ残さない
 • 流行に左右されずに、品質のよいものを選ぶ
 • 詰め替え製品を活用する
 • レンタル品の利用を考えてみる

 

 

詰め替え用を使おう!食品を残さず食べよう!

 

Reuse(リユース)   再利用
新たなごみを生み出さないために、物を大切に使い、繰り返し、長く使うことを心がけましょう。
【実践例】
 • リサイクルショップ、フリーマーケット、バザーを利用する
 • リターナブルびんを利用する
 • 「繰り返し、大切に使う」工夫を考える


 

 

大切に長く使おう!

 

Reuse(リユース)   再使用
ちょっとしか壊れていないものを捨ててしまう前に修理できないか考えてみましょう。壊れたものは、修理をしてできるだけ長く使いましょう。
【実践例】
 • 修理して長く使う


 

 

修理すれば、まだ使えるよ!

 

Recycle(リサイクル) 再生利用
上記までの4つのRを行っても出てしまう不用物も、分別すればリサイクルすることで有効利用できます。
資源として集められた物は、新しい製品の原材料として再生利用されます。
正しい分別がリサイクルの基本です。資源の分け方をもう一度確認して、正しい分別を心がけましょう。
また、再生品を利用することで、リサイクルの輪が完成します。買い物をするときは積極的に再生品を選びましょう。

【実践例】
 • 資源を正しく分別し、回収場所に出す
 • 地域の集団回収やスーパー等の店頭回収など、様々なリサイクル活動に参加する
 • 家庭用コンポストなどで生ごみを堆肥化する


 

 

不要物を正しく分別すれば、資源になる!

 

ごみの増大の背景としては、
 ①生活様式の多様化や消費意識の変化が進んでいる! 
 ②現在の生産や流通、販売のシステムは、製品等が廃棄物となった場合のことを念頭に置くものとなっていない!
 ③産業の情報化、ハイテク化、高付加価値化が進んでいる!
 ④住民、事業者、行政いずれにもごみが資源であるとの意識が十分に浸透していないため、再生利用の意識が低く徹底していない!

その結果として、企業においてはオフィスの紙ごみ等の事業系ごみの増大や流通過程での過剰包装等、家庭においては包装容器のワンウェイ化による使い捨てや製品の買い換えの早期化等が原因となってごみの排出量が増大しているものと考えられる。

ごみの減量化を図るためには、まず、個人及び事業者がこれまでの意識を転換し、自らの生活様式や事業活動をできるだけごみを出さずに再生利用を促進するように見直していくべきである。

株式会社小嶋衛生社は、「分別の徹底」や「ごみを出さない工夫をした生活」を促進し、周りの人たちにも「5Rの言葉を意識した生活」の周知や「自分が思う環境問題」について自分たちの仕事を通して語れるように実施しております。ひとりひとりの人間性を高め、まずは自分が行動できるようにならない限り「環境問題」は解決されません!
今までは、便利と引き換えに環境を破壊してしまいました。これからは環境を守りつつ、便利を追求できる世の中になれば、次にこの地球を使う子供たちも少しは暮らしやすくなるのではないでしょうか?