株式会社小嶋衛生社は、新型コロナウイルスの感染予防と拡大抑制対策に協力します!

代表の地元が長野ということもあり、シトラスリボンだけではなく「ピンバッチ(寄付付き)」を推奨します。各地域において、社会に対して前向きな取り組み(行動)は素直に見習うべきだと考えます。愛媛の活動が長野に伝わり、埼玉に伝わる。このコロナ禍で私たちに何ができるか?感染予防をするのは当たり前ですが、拡大抑制対策や感染後の考えや行動がいかに大切かを考えさせられます!

そこで私たち(エッセンシャルワーカー)ができることは健康を維持することが一番大切ですが、元気で働くだけではなく、災禍に対して「豊かな心」をもち、「やさしさ」を伝え「やさしさ」の行動をしていく必要があると考えます。勿論、深谷市(ふっかちゃん)もシトラスリボンの推奨はしています。長野県では、ピンバッチに団体への寄付をのせていることに関心があります。私たちにできることをもう一度立ち止まり考えてみましょう!

シトラスリボンプロジェクトとは

ABOUT

コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域家庭職場もしくは学校)です。
ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けられ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防げます。感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。 コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。 コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?

ちょびっと19+

「COVID-19」がもたらす“災禍” の中で、「少しでも+(プラス)を生み出せたら」と願い、発足したグループです。大学関係者・企業経営者・メディア関係者などの有志が、所属機関とは関わりなく、個人としてゆるやかにつながり、ほんの「ちょびっと」だけでもできることがないか、模索しています。

 みんなで広げよう!
 シトラスリボンプロジェクト

シトラスリボンプロジェクトとは、誰もが新型コロナウイルス感染症に感染するリスクがあるなか、たとえ感染しても地域のなかで笑顔の暮らしを取り戻せることの大切さを伝え、感染された方や医療従事者が、それぞれの暮らしの場所で「ただいま」「おかえり」と受け入れられる雰囲気をつくり、思いやりがあり暮らしやすい社会を目指す、愛媛県の有志グループ
「ちょびっと19+」が進めるプロジェクトです。
「シトラスリボン」のそれぞれの輪は、「地域」「家庭」「職場(または学校)」を表現しています。

長野県は、「シトラスリボンプロジェクト」に賛同し、心身ともに安心した暮らしを続けられる社会を目指します。

寄付金付きシトラスリボンピンバッジ

新型コロナウイルスによる差別や誹謗中傷をなくす「シトラスリボンプロジェクト」を呼びかけるピンバッジが、長野県庁生活協同組合(県庁・長野合庁、上田合庁、佐久合庁、松本合庁、伊那合庁、諏訪合庁)で販売されています。

また、売り上げの一部は、「長野県みらいベース」を通じて新型コロナウイルス感染症に対応して様々な支援を行っている県内のNPO法人、ボランティア団体等へ寄付します。